皮膚疾患

帯状疱疹(たいじょうほうしん)

帯状疱疹(たいじょうほうしん)日常生活の注意

帯状疱疹は水痘(水ぼうそう)と同じウイルスが原因でおこります。子供の頃に水痘(水ぼうそう)にかかると治った後も病原ウィルスである水痘・帯状疱疹ウィルスが身体の背髄後根神経節や三叉神経節にひそんだ状態になります。そのため、その人の免疫力が低下するか、新しい大量の感染がおこると潜伏していたウィルスが活性化してこの病気になります。つまり、免疫機能(抵抗力)の低下するような風邪の時、疲れた時、膠原病等の免疫異常の方、悪性腫瘍の方、高齢な方に多くみられます。ただし子供の帯状疱疹も稀ではありません。

皮疹は紅斑(赤み)を伴う小丘疹(ブツブツ)、小水庖(水ぶくれ)の集り(ヘルペス)で、一般には一定の神経の走行に沿って片側性、すなわち右側、又は左側に発生します。ほとんどの場合に痛みを伴います。痛みは皮疹と同時に出ることが多いですが、痛みだけ数日続いた後に皮疹が出てくる場合もあります。湿布かぶれ、虫さされと思って受診される方が少なくありません。顔での発症は眼(角膜)や、耳の神経に病変が及ぶ事があり、眼科医、耳鼻科医の治療が必要となる場合もあります。
一般に、皮疹は1、2週間で良くなり、それとともに痛みも少なくなってきます
ただし、60才以上の方などでは、皮疹が治った後も数カ月以上にわたって神経痛(帯状疱疹後神経痛)が残ることがあり、それを少しでも防ぐためには早期からの抗ウイルス薬内服(特効薬)による治療が約1週間必要です。痛みの程度は、まったく痛みのない方から、痛くて夜も眠れない方まで様々です。ひどい痛みの続く方には、市民病院などの大きな病院のペインクリニックで神経ブロックという治療方法があります。
(ところで、単純ヘルペス(=単純疱疹)の原因ウイルスは帯状疱疹と親類のウイルスですが、別物です。ただし、治療薬はほぼ同じです。稀ですが、肺炎、脳炎、髄膜炎などの合併症をおこす点は両者とも同じです。)

注意する点

  1. できるだけ心身を安静に保って、医師による治癒判定がでるまで治療を続けて下さい。
  2. 痛い時は痛み止めの内服や座薬を適宜使用します。お風呂には入ってよいです。痛みは病変部の加温(入浴)で軽快することが多いです。
  3. 水痘(水ぼうそう)にかかったことのない方(特に子供)にうつる(水痘になる)ことがありますので注意して下さい。
  4. 稀に、高熱、肺炎(咳)、脳炎・髄膜炎(頭痛、嘔吐、意識異常)などを合併することがあるので、その場合は大至急、大きな病院の内科(小児科)に受診して下さい。
    重症な場合は、一日3回8時間毎に点滴治療が必要です。

入院が必要な場合もあります。

お大事にして下さい。 医療法人 さくら皮フ科

「皮膚疾患一覧」に戻る

医療法人さくら皮フ科

診療時間 日・祝
午前
8:40~12:00
午後
15:10~18:30
受付は10分前より開始します。
土曜日は13:00まで。
休診日:木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日

〒443-0104  愛知県蒲郡市形原町北新田61-1  交通案内

アクセス
『蒲郡 駅』より車で10分
『ポートタウンミュー』(西尾 市)より車で10分
『三ヶ根 駅』(幸田)より車で8分
『藤田医科大学 岡崎医療センター』(岡崎市)より車で27分
駐車場
50台(隣接の薬局と共用)